荘川桜が花開く季節になりました
今年も東本願寺(真宗本廟)の荘川桜が花を咲かせる季節になりました。
当時の高山教区・飛騨御坊の親鸞聖人750回御遠忌を記念して植樹されました。
荘川桜の故郷である村がダムの底に沈むため、東京に移られ、当寺にご縁を結ばれたご門徒がおられます。ご本山にお参りするたびに、成長を確かめ、ご自宅へお参りに伺った際に報告するのが日課になっていました。
私の話しに目を細めて、何度も頷かれて聞いてくださっていたその方の百カ日を今週末にお勤めします。
来年の慶讃法要にお参りされることを楽しみにしておられたお姿が今でも忘れられません。
来年春にはご遺族とともにご本山にお参りし、親鸞聖人の御元にご遺骨を収め、桜の成長を確かめてまいります。
(昨年秋に撮影)
#荘川桜
#荘川村
#御母衣ダム
#御母衣湖
#東本願寺
#御影堂
#阿弥陀堂
#真宗大谷派
#真宗本廟
#親鸞聖人
#御誕生850年
#立教開宗800年
#慶讃法要
0コメント